お知らせブログ

墓じまいと改葬について

記事作成日:2024-04-02

毎年お彼岸期間が終わりこの時期になりますと田舎にお墓はあるが将来的に今後もお墓参りに行くことが遠くて困難、お墓を見る人がいなくなる、などの理由から田舎のお墓を墓じまいして現在お住いの近くにご先祖様を移動してきたいとのご相談を多くいただいております。少子化ということもあり現在はお金をかけてお墓を建てても墓守をする人がいない、お墓を建てる事によって子供たちに負担がかかるなどの理由から樹木葬という永代供養を選択する方が急増しております。

今回は田舎のお墓を墓じまいしてご先祖様を近くの墓所へ移動する際の改葬の手続きについておおまかではありますが手順をご説明させていただきます。

ご相談ランキング

①次の受け入れ先墓所を決める

立地条件や供養形態、価格や雰囲気など総合的にみて決める事がよろしいかと思います。現在は樹木葬や納骨堂、合祀タイプの永代供養墓など様々なタイプの埋葬方法がありますのでいくつかの墓所をご見学されて比較検討されることがよろしいかと思います。実際に申し込み後にかかる費用なども聞いておいた方が良いかと思います。

②現在の墓所の管理者への連絡

民間の霊園や公営墓地なら事務的な手続きとなるので問題ないのですが現在の墓地がお寺ですと離檀することになりますので次の墓所を正式に決める前に一言相談されたほうがよろしいかと思います。墓じまい離檀の理由としましては遠くて今後お墓参りに来ることが困難なので、今後お墓を守る人がいなくなるので、という理由がほとんどです。事情を丁寧に説明すればお寺も理解してくれることかと思います。

③改葬許可申請書の記入

現在の墓所がある役所にて改葬許可申請書を記入します。この改葬許可申請書はホームページよりダウンロードができたり郵送で取り寄せが出来る役所もあるので事前にお電話でお問い合わせいただければと思います。

④墓地管理者の許可

役所によてって書式は違うのですが一般的には改葬を許可しますとのことで墓地管理者から許可のハンコをもらいます。

⑤改葬許可証の発行

現在の墓地管理者からハンコを押してもらった改葬許可申請書と次の受け入れ先の墓所で発行してもらう「受け入れ証明書」または「墓所使用許可証」を持って現在の墓所管轄の役所へ提出をすると「改葬許可証」を発行してくれます。この「改葬許可証」が次の受け入れ先の墓所へ提出をする大事な書類となります。

⑥お骨の取り出し~お墓の撤去墓じまい

現在の墓地管理者と相談の上お骨を取り出す日を決めてその後に現在のお墓を撤去して更地の状態で返還をします。

⑦納骨

次の受け入れ先の墓所にて取り出したお骨の納骨をします。その際に改葬許可証を提出をします。

以上のような流れが一般的ではありますが自治体によって書式や流れが変わる場合がございますので事前に役所へお電話にて聞く事が間違いないかと思います。またこちらの台東区谷中の樹木葬「円庭の陽」ではこのような改葬手続きも出来る限りのサポートをさせていただいております。墓所の撤去工事も可能ですので田舎のお墓の墓じまいから改葬をお考えの方はお気軽にご相談くださいませ。

よろしくお願いいたします。

 

区画数には限りがございます。
まずはご見学されてからご検討いただくことをおススメします

お墓に関する様々なことも、お気軽にご相談ください。

  • 永代供養
    ご相談・お見積り
  • 樹木葬の
    ご相談・お見積り
  • 改葬の
    ご相談・お見積り

ご相談は無料です。
お気軽にお電話ください

0120-972-784

受付時間:9:00~17:00 ※年末年始除く